2025年6月4日水曜日

曇りのち晴れフォロー南西3m/s

曇りのち晴れ 南西フォロー

事務仕事など。

昨日までの雨で藪はしっとり重そうです。

最近始めたばかりのかたに藪沈後の抜け出すときの手順を書いときますね

1.ファストパッキングバックへすべてのものを回収して突っ込む

2.板倉さんが作った歩経路はどっちかわかるアプリで方向を確認、その後スマホは落とさないように仕舞う

3.両手で藪を平泳ぎのようにかき分けて歩経路まで進む

です。

ポイントは!

*藪回収の時は破けないためにも1本のラインを引っ張るのではなくできるだけ荷重分散できるように数十本くらいまとめたラインの束かキャノピーの生地を引っ張る、無理に引っ張らないでね

*レスキューパラシュートをひっかけて落とさないためにもファストパッキングバックにはハーネスもキャノピーも持っているものすべてを入れてふたをしめ、背負う

しかも藪かき分ける時に両手が使えるファストパッキングバックが便利!

*絶対に「後でまた来よう」などと、分割して運ぶことをしないで一度にすべてのものを運ぶこと

*藪沈回収は自分だけで回収作業するので緊急時に備え飲み水をもって飛ぶこと

うまくなれば藪もいい場所に降りることができますので(笑)、最初は藪沈やだなーって思っても避けないようにしてくださいね。避けて地面にぶつかるほうが怪我のもとです。出来たらアゲンスト方向に藪も降りるほうがベストです、でもフォローだったとしても藪に入る選択肢のほうがベターです。

さあたくさん練習してたくさんできる失敗してたくさん練習してたくさん藪沈して、うまくなりましょう。

☆月ぎめロッカー期限切れの方がいます!今一度ご確認の上ご精算願います!

6月7日~8日、6月17日、7月1日~14日、7月28日~31日(*PF完全お休み予定)、8月2日~3日、8月26日(*PF完全お休み予定)

上記はスクール(体験・ライセンスコース)はお休みです。
PF完全お休み予定の日程以外はパラフィールドメンバーNP証以上の方対象で営業を行う予定です。

今日のわんこのお仕事はおやすみ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。